将棋の棋力向上へ〜山登りのように一歩一歩〜

将棋の棋力向上を目指したブログです。基本的には日々のメモ、目標を書いていきたいと思います。

1冊で全てわかる 角交換四間飛車 感想

1冊で全てわかる角交換四間飛車

その狙いと対策

著者:大石 直嗣

https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=77437

 

この本、(3ヶ月前に)買いました。

色々な角交換四間飛車、又は対策本がある中でどれにしようか迷いましたが、′現代の指し方′という目次に興味をそそられました。

 

以下が目次となります。

第1章 矢倉編

1.△2二銀型

2.△2二銀型(居飛車側の対策)

3.△3二銀型

4.△3二銀型(居飛車側の対策)

第2章 銀冠編

1.△2二飛型

2.△2二飛型(居飛車側の対策)

第3章 穴熊

1.9筋の心理戦

2.相穴熊

3.▲9五歩型(矢倉編)

4.▲9五歩の位(銀冠編)

第4章 実践編

 

となっています。

私は矢倉も銀冠も両方使いますので、得した気分です。

 

◆構成に関して

 

・各章ごとに、おさらいとポイントがあるところ。言語化されているので、そこの部分を読むだけでも、効果あり。

 

・角交換四間飛車が後手番であるということ。(居飛車側は全て先手)

→特に不満なし。ただアマチュアでは角交換党が多数いて、先手番でも指してくる。

 

・どちらかというと振り飛車目線の解説が(ページ数として)多い。

 

一部棋書の内容を!!

第1章 矢倉編、居飛車側の対策について。

ポイントは右銀を逆側へ持っていくこと!

そのために居飛車(先手)は、

・飛車先は▲2六歩で保留すること

・▲7五歩と早い段階で位を取ること

→相手が美濃囲いを完成させた段階での手順が示されていました。(実践で使う前に、位に反発してくる形を研究しておかなければ・・・)

・8筋も位を取り、玉頭戦で勝つ!

 

 

◎まとめ

最新の対策だったり指し方を取り入れている印象です。(序盤の超基本の考え方は別の棋書補完する必要あり)

位を取りたい方、又は銀冠を組みたい方は特にオススメ本です。