将棋の棋力向上へ〜山登りのように一歩一歩〜

将棋の棋力向上を目指したブログです。基本的には日々のメモ、目標を書いていきたいと思います。

休日を終えて(終わりそう)

棋譜並べのせいか、序盤戦術に少しずつ自信を持てるようになってきました。

古い棋譜からはじっくりとした指し回しも学べ、特に対振りに対する急戦策が思っていたより有力なんだと感じました。

実践不足はこれから補うとして、序盤戦術と終盤が伸びたような気がします。課題は中盤かなと。

最初は棋譜並べとは中盤力を鍛えるものというイメージでしたが、個人的にというか、自分のやり方は序盤戦術と終盤の寄せ方の力をつけるトレーニングだと感じます。

サクッと、数多く並べる今のやり方は恐らく間違っていない。という事は中盤力を鍛える棋譜並べの方法もあるだろうと思っています。

 

 

 

前回コメントをいただいた中を掲載したいと思います。

棋譜並べの復習についてのアドバイス

byシュうぇッチマンさん

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 序盤の出口あたりで、手が止まり、長考したくなるところがあるので、そのあたりで分岐を作ってみたら、いかがでしょう? 言い換えれば、ノータイムで指せなくなるあたりという意味なんですが。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

コメントは切り取ってしまいましたが、確かに繰り返し並べていても詰まる所があり、そこは自分が第一感で見えてないところとも取れます。

 

次の棋譜、に行く前に疑問の局面について少し考えてみようかと思います。