将棋の棋力向上へ〜山登りのように一歩一歩〜

将棋の棋力向上を目指したブログです。基本的には日々のメモ、目標を書いていきたいと思います。

次の一手 (4)答え合わせ

前回の局面を掲載します。

f:id:sal0112:20170330123915j:image

 

 

Mさんより 

後手が右玉にかまえた後に1筋から攻めを見せた局面。先手の方は位を取ってあるのがポイントで65歩と85歩の2つは大きな拠点です。

と続きますが要点は以下の通りです。

 

・先手は駒が入れば64や84の地点に打ち込める。

・後手の拠点は66歩、これを取りきればより良い。

・後手からの1筋攻めを間に合わせない。

 

上2つは前回の記事で形勢判断として挙げることが出来ました。

3つ目は確かに確実な攻め筋ではありますが、時間がかかるので手抜けるかなとは思っていました。

 

 

結論としては▲35歩は良かったそうです。

やはり△同歩だと駒が当たってしまいますが、△44歩には3.4筋どちらの歩を取っても、跳ねてきた桂を目標に攻めると先手有利とのことです。

読み筋としても前回の記事で悪くないと。正解手は人それぞれですが、良かったです。

 

候補手に挙げてた▲55銀について、

△同歩に▲84歩とするそうです(下図)。

f:id:sal0112:20170330125016j:image

このように角道を遮断し、上図以下△62玉▲66銀で拠点を払う方針。私もこうなったらありかなと思いました。

 

▲75歩について、以下△同歩なら▲66銀で拠点を払い盛り上がりの方針で指しやすそう。なので△同角ですが、以下▲87桂(下図)

f:id:sal0112:20170330125933j:image

 

△93角▲95歩から桂香で端を狙う方針だそうです。

読みはすぐ打ち切ってしまいましたが、意外と手はあるものですね。

 

 

 

まとめ

・薄い桂頭を狙う。

・突き捨てから飛車を回る

 ・角道を(安い)駒で止める